行ってきた・体験レポート・取材 登米市にある昔の学校を使った教育資料館に行ってきた!レポート 今回、登米市にある昔の学校を使用した教育資料館に行ってきました。この記事では、教育資料館についてレポートします。 昔使われていた学校を教育資料館として再利用 現在の登米市には、昔使われていた学校があります。現在、その学校を教育... 2019.07.17 行ってきた・体験レポート・取材
行ってきた・体験レポート・取材 登米市の警察資料館に行ってきた!~警察の歴史・震災と警察官~ 宮城県登米市にある、警察資料館に行ってきました! 警察資料館は、昔(大正時代)に実際に警察署として使われていた建物に、昔からの警察の歴史が詰まっていました。また、震災と警察官の関係についても、深く考えさせられる資料館でした。 ... 2019.07.11 行ってきた・体験レポート・取材
乗り物 東京駅は新幹線がたくさん見られる!ドクターイエローやイーストアイが見れるかも? 今回は、東京駅の新幹線乗り場についての記事です。 東京に住んでいる人は、東京駅なんて珍しくもないでしょう。電車は数分おきに駅に来る。毎日たくさんの人が乗り降りする。それが当たり前の日常になっています。 しかし!宮城在住である私... 2019.07.09 乗り物
行ってきた・体験レポート・取材 南三陸町に行ってきた!~進む復興と震災遺構・さんさん商店街と美味しい海の幸~※追記あり とても遅くなってしまいましたが、ゴールデンウィークを使ってあちこちお出かけしてきました。今回はその中から、南三陸町についての記事です。 南三陸町とは 南三陸町は、宮城県の沿岸部に位置する街の一つです。東日本大震災の地震と津波で... 2019.07.08 行ってきた・体験レポート・取材
ブログ運営 いたまりのブログのこれまでの反省点と、これからの話。 こんにちは。フリーライターのイタガキマリコ(@itamari_DB_ar_g) です。 この記事では、これまでのこのブログについてと、これからのことを書いていきます。 改めて、この【いたまりのブログ】について まず、改めてこの【... 2019.04.16 ブログ運営
行ってきた・体験レポート・取材 【宮城県山元町の防災・減災と特産を考える日帰りバスツアー】に参加しました!~参加レポ~ こんにちは。フリーライター。ブロガーのいたまりことイタガキマリコ(@itamari_DB_ar_g) です。 昨年の12月1日、宮城県山元町を舞台にした【防災・減災と特産を考える日帰りバスツアー】に参加しました。とても遅くなってしま... 2019.02.28 行ってきた・体験レポート・取材
私の想い 2019年初投稿!新年あけましておめでとうございます!と、今年の目標。 こんにちは。フリーライター・ブロガーのいたまりこと イタガキマリコ(@itamari_DB_ar_g) です。 2019年初投稿になります。先月もあまり投稿できませんでした(;^_^A 2019年、明けましておめでとうございます!... 2019.01.09 私の想い
ライター関連 2015年 数学者 松岡学先生のセミナー『子どもの数学の力を育てる親のあり方』レポ(抜粋)※アーカイブ ※2015年、2016年の2度、数学者 松岡学先生(まっちゃん先生)から依頼され、セミナーのレポートを執筆しました。 当時のブログを消してしまったため、こちらの記事はレポートを抜粋したもの、かつアーカイブ記事になります。 セミナーの... 2018.11.11 ライター関連
行ってきた・体験レポート・取材 今の時期にしか食べられない!宮城の特産品【はらこ飯】を食べてきた!有名なのは『レストラン田園』 こんにちは。フリーライターのいたまりことイタガキマリコ (@itamari_DB_ar_g)です。 はらこ飯ってご存知ですか?宮城県の特産品の一つで、ご飯の上に、たっぷりのイクラと、鮭の身が乗っている食べ物です。 生まれてから... 2018.11.06 行ってきた・体験レポート・取材
レビュー 【感想】デルアンバサダープログラムのモニターを始めて早約1か月!New XPS13を口コミ! こんにちは。フリーライターのいたまりことイタガキマリコ (@itamari_DB_ar_g )です。 デルアンバサダープログラムのモニターに参加しています。 モニターに当選し、モニター用機器であるNew XPS13が届いて約1... 2018.10.28 レビュー