※8月31日以降、spotlightの記事がインターネットで観覧不可能になってしまうので、ブログに保存することにしました。
こちらの記事は、2015年にSpotlightというサイトで執筆したものです。アーカイブのためにブログに移したのですが、少しずつTERU語録を更新していきます。
もくじ
GLAYのTERUは、実は天然!?TERU語録が溢れ出る!
去年、デビュー20周年を迎え、今年(2015年)の5月に、実に10年ぶりの東京ドームライブを控えているGLAY。GLAYのボーカリストであるTERUさんは、ファンの間で【実は天然】という事が知られています。
この20年の間に、数えきれない程の天然エピソードを作り出しているのです。そして、エピソードだけではなく、言い間違い等の【TERU語録】がとてもたくさんあるのです!今回は、そんな天然エピソードと共に、TERU語録をいくつか紹介したいと思います。
TERU語録~言い間違い編~
山形のライブにて。一番盛り上がり、しかもファンもメンバーも一番感動するラストで。→『ありがとう!岩手!』
出典:2002年東北ツアー最終日 山形公演にて(筆者が参加したライブ)
最初は筆者もテンション上がっててわかりませんでした。でも、【・・・ん?今なんて言った?】となりました(笑)
ドラえもんのジャイ子の事を言おうとして→『ほら!ジャイアンの妹の、…ドラ子!』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
浜松町に行きたくて乗ったタクシーで→『浜松まで』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
静岡まで行く気ですか(笑)
U2のアルバム【オクトーバー】を指して
ODA-G『このアルバムいいよねー』
TERU『いいよねー。オクトパス!』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
ライブMCにて。『大阪といえばやっぱり栄?』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
栄は名古屋です(笑)。
同じくライブMCにて。 『名古屋も大阪だよね?』
『大阪ー!!』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
どちらも名古屋でのMCです。TERUさんにとって、大阪は広いようです。
『あの、全米で一位になった日本の曲なんだっけ?なんだっけ?そうだ、焼き肉!』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
きっとスキヤキ(上を向いて歩こう)ですね。
『俺らも一度くらい出たいよねー、渋谷ララマ』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
渋谷ラ・ママです。
ローストビーフを食べた後に『あのチャーシュー美味しかったなぁー』
HISASHI『あれ、ローストビーフね』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】にて
HISASHIさんナイスツッコミ!
ライブのMCで→『感動して蕁麻疹が出た!』
出典:ライブツアー【ROCK THE AROUND THE WORLD】より
多分、鳥肌ですよね(笑)
同じくライブMCで→『緊張しちゃって、手に米米米って3回書いて飲み込んだ!』
出典:ライブツアー【ROCK THE AROUND WORLD】より
きっと、米じゃなくて人ですよね(笑)
宮城のライブで→『いくぞー!茨城!』
出典:ファンクラブ会報のライブリポートから
ファンとメンバー大爆笑!その後、TERUさんの後ろにいるJIROさんからピックが飛んできたとかこなかったとか(笑)※TERUさんの天然ボケ発言に、よくJIROさんがツッコミとしてピックを飛ばすことがあります。
ライブ中、感動したTERUさん→『このまま時が止まらなければいいのに…。』
出典:筆者のお友達が参加したライブにて
止まってません。止まってほしいんですね(笑)
『模倣犯』という映画の話になって→『模範囚!』
出典:以前GLAY全員で出演したテレビ番組にて
意味が変わっちゃいます。司会者の方からもツッコまれてました。
テレビでサッカー観戦していて→『黄色!黄色!』
出典【GLAYEXPO2014 GLAYウォーカー】より
一応黄色ですが、イエローカードです。JIROさん談。JIROさんはすぐ、『あー、イエローカードって言いたいのね』とわかったそう。
ラジオにて→『美味しいって言っても、舌打ちするほどではなかったんだけど』
出典:ラジオ番組【TERU ME NIGHT GLAY】より
多分舌鼓ですよね(笑)
ハワイの有名な食べ物は?『モコロコ!』
出典:JIROさんとTERUさんでのラジオ番組【GLAYプロデュース スーパーエディション】より
正解はロコモコです。
飛行機が揺れるのに対して→『今日の運転手、荒いなぁ』
TAKURO(心の中で)『運転手じゃねーし!』
出典:GLAYモバイル モバイルマガジンより
パイロットですよね。
『26インチのケーキをもらいました』
TAKURO『26センチでしょ!26インチって、自転車のタイヤだから!』
出典:GLAYモバイル モバイルマガジンより
26インチのケーキって相当大きいですね(笑)
TERU語録~思った事そのまま言っちゃった編~
座右の銘を聞かれて→『人生、山はあっても谷はなし!』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
数年後、同じ質問をされると、『人生、山はあっても谷は気付かない!』になりました(笑)
横浜アリーナのライブMCにて。通常、二階がスタンド席、一階がアリーナ席、ステージのある場所の席がセンター席。
→TERU『スタンドー!』ファン『イエーイ!』TERU『アリーナ―』ファン『イエーイ!』TERU『あれ?ここ(ステージの前)アリーナじゃないの?』(ファンが口々にセンター!センター席!と叫ぶ)TERU『え、何?何?えーっと、いいや!もう!下ーー!』(ファン爆笑しつつ)ファン『イエーイ!』
出典:筆者が参加した横浜アリーナでのライブより
結局、中間くらいまで下!と呼んでいました(笑)
エレベーターにて、ボン・ジョヴィのポスターを見ながら→『ねぇTAKURO、どれがボンでどれがジョヴィ?』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
おみおつけ(味噌汁)の具で一番好きなものは?という質問に対して→『たくあん!』
出典:2001年発売【キャラメルパビリオン】より
何と間違えたんでしょう(笑)
自分達の出ている番組を見ながら→『ねぇ、これって生?』
出典:GLAY全員で出演したテレビ番組より
今見ているあなたは誰ですか(笑)
12月29日のライブで→『メリークリスマス!今年もよろしく!』
出典:95年のライブにて
メリークリスマスは遅いし、今年もよろしくは早いです(笑)
ツアー初日、二曲目が流れると→『緊張するぜー!助けてくれー!』
出典:ROCK AROUND THE WORLD ツアーより
ライブMCにて→(来ている人を幸せにしたい、という流れから)『そう、俺達は幸せバカ!』
出典:ROCK AROUND THE WORLDツアーより
ライブMCにて→静かな静寂ですねー。
出典:以前のツアーにて
同じ事を繰り返すことは多々(笑)
ツアー最終日にて→『今日は最後のファイナルだー!』
出典:HIT THE WORLDツアーにて
ライブハウスでのライブMCにて→『前に来たい気持ちはすげーわかるんだけど、年末早々怪我しちゃったらかわいそう』
出典;HSMS(ファンクラブサイト) presents LIVE in O-EASTにて
年末早々(笑)
ライブの曲の途中にて→『俺にはでっかい夢がある!GLAYはみんなを応援してる!』(繰り返す)
出典:筆者が参加したライブより
後で知った事ですが、TERUさんのアドリブで、他全員が驚いたそうです。
メンバーのHISASHIさんがステージから落ちて骨折したライブで→『HISASHIは大丈夫だ!』ファン『大丈夫じゃない!』これを何回か繰り返し、最後。TERUが『HISASHIは大丈夫じゃない!!』
出典:【GLAYEXPO2014 GLAYウォーカー】より
HISASHIさんはこの言葉にすごく救われたそうです。
メンバー内での会話の中で→『インフルエンザって、ここ(手)から来るんだよね』
出典:ファンクラブ会員に配られたDVDより
他3人はぁ?という感じできょとんとしてました(笑)
『人間って、なんで電池も入ってないのに動くの?』
出典:GLAYモバイル モバイルマガジンより
他のメンバー爆笑(笑)
2階席までしかない会場で→TERU『3階席ー!!』ファンの皆クスクス笑いながらも『イエーイ!』
そんなTERUさんにHISASHIさんがピースをしながら近づく。TERU『HISASHI、なんでピースしてるの?』
それでもめげずにピースしながら近づき、TERUに耳打ち。やっと気づいたTERUは爆笑!
最新のツアーでもTERU語録は増えていっています(笑)
TERUの天然エピソード
ここからは、TERUさんの天然エピソードをご紹介します。
知り合いの人と飲みに行った時、途中で寝てしまったTERUさん。急にガバッと起き上がると、ストローを使ってチューッと飲み物を飲み始めた。すると、TERU『出ない!出ない!』…マドラーで飲んでいた。
出典:【GLAYEXPO2014 GLAYウォーカー】より
昔、他のバンドのメンバーと喧嘩して顔が傷だらけになったTERUさんに、TAKUROさんが『これで顔洗いなよ』とペットボトルの水を渡すと、『うん、洗う』と、蓋を開けずに飲み始める。TAKURO『TERU、蓋開いてないよ!顔洗うんじゃないの?』TERU『んだ!』結局洗わずに飲んだ。
出典:【GLAYEXPO2014 GLAYウォーカー】より
この話以外にも、蓋を開けないままペットボトルを飲むのはしょっちゅうだそうです(笑)
ラジオ番組にて。→JIRO『親不知抜くとき、泣いた?』TERU『泣かない。だって強いもん』
出典:ラジオ番組【TERU ME NIGHT GLAY】より
これは、他のメンバーがゲストの時の会話です(笑)
モンゴル800主催のライブイベントに、『遊びに来てください』と出演オファーを受け、引き受けたのだが、本当に遊ぶ気で会場に行くTERUさん。
TERU『TAKURO、俺イレブンピーエム行ってくるわ』TAKURO『は?なにそれ。セブンイレブン?am/pmどっち?』TERU『違うよ!イレブンピーエムだってば!』
TERUさんは、ファミマの袋を手に戻ってきた。
出典:ファンクラブ会報より
山で叫んだら、やまびこが返ってこなかった時。『やまびこさん、いないね』
出典:ファンクラブ会報より
インタビュアー『今のパート以外でやってみたいパートは何ですか?』他のメンバーはドラムとか楽器を答える中、TERU『スーパーのレジ』
出典:ファンクラブ会報より
久々にライブでやる曲は、TERUさんにとっては新曲だそう。TERU『久々にやる曲は、俺にとっては新曲だからね!』
出典:ライブのMC、ラジオ他多数
鶴瓶師匠『GLAYとは?』
TERU『仲間ですね。家族よりも長く一緒にいるので、ちょうどいい距離感で付き合える親戚みたいな』
TAKURO『途中までよかったのに、親戚?!家族よりも遠くなったよ(笑)』
出典:テレビ番組【Aスタジオ】より
ライブ後半、すごくいい事を長々と話し、ファンみんな感動。そして、いざ曲紹介!『では、聞いてください。【運命論】…じゃない!ごめん!』リアルに頭を抱え、しゃがみ込むTERUさん。そして大笑い。本当は、かの有名な【HOWEVER】。他のメンバーは、さりげなく【HOWEVER】を演奏。この時運命論という曲は初披露で、しかも、ニコニコ生放送で生中継されていた。
出典:筆者がニコニコ生中継を見ていたライブより
ファンは大喜び(笑)
JIROさんと2人でのラジオ放送で、昔の話をするTERUさん。ドラムをやっていた時代、シンバルをバイトして買ったけれど、それを立てるスタンドが買えなかった為、スキーのストックにさして練習していた、という話をしたら…。
TERU 『スタンド買えなかったから、野球のストックあるじゃん?』(数秒の間)JIRO『スキーのね』TERU『あ、スキーだ!あはは、ごめん』JIRO『新しい球技になってたけどね(笑)』(後ろで聞こえるTERUさんの笑い声)
出典:TERUさんとJIROさんのラジオ番組【GLAYプロデュース スーパーエディション】より
この時、映像じゃないのに、聞いていた人には、JIROさんの頭に?マークが浮かんだのがありありと見えました(笑)
お赤飯は、しょっぱいか甘いか、どちらがいいかの話から、北海道は甘いとか、しょっぱいのは苦手とか、そんな話になり、JIRO『なんであれ赤いの?何の色なの?』その瞬間!TERU『女の子の…アレだよね!』
そこにいたメンバー、スタッフ含め全員大爆笑!そして全員から、『違うよ!』の総ツッコミを受ける(笑)
TAKURO『それは後から付いてきた意味だよ!』TERU『あ、違うんだ。』HISASHI『えー、俺、それ食ってたの?嫌だなー(笑)』JIRO(爆笑)『いやいや、俺が聞いてるのは、何で着色してるのか。』TERU『あれは着色料だよね!』JIRO『びっくりしたー』
出典:ファンクラブ会報より
もはや、どこからツッコめばいいか(笑)ちなみに、この赤飯話は、ちょうど2000年、まだGLAYがメイクしてたり髪を立ててた時の話なんです(笑)
まとめ
TERUさんは、このようにいつも天然を炸裂させていますが、メンバー曰く、人を思いやる心が人一倍強く、いつもニコニコ笑顔なんだそうです。JIROさんは、『TERUのキャラクターがあったからいろいろな縁を結んで、こんなに長くバンドをやれたんだろう』と話してました。
TAKUROさんは、『いつも、打ち上げではTERUの天然話で盛り上がり、笑ってる。TERUがいない時も、最後には、いつもその場にいる人達みんなで、TERUに会いたいな、っていう話になる』とも話していました。
私達ファンも、TERUさんの歌声だけではなく、いつも笑顔で天然のTERUさんが大好きなのです。これからも、ずっと素敵なTERUさんで、そしてGLAYでいてほしいと思います。
現在、セブンネットではGLAYオリジナルグッズや、セブンネット限定CDなどが発売中です!
この記事を書いたユーザー
いたまり このユーザーの他の記事を見る
宮城県在住のフリーライター。2006年生まれの男の子を育てるシングルマザー。GLAYと嵐の大ファン。得意分野は映画や音楽、芸能などのエンタメ、お仕事関係、子育て関係、美容関係、恋愛や結婚などのカルチャー、乗り物系、飲食店の紹介。趣味はカラオケや楽器演奏等、音楽全般と映画鑑賞。
コメント